スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

AX200HMW

eBay から購入した AX200HMW がイマイチだなぁと思っていたら、 片側のケーブルが接続されていないらしい・・・ソースは ココ と ココ と ココ。 早速開けてみた。 ケーブルは付いていた。 よく見るとコネクタから半分抜けてたので強く押し込んで修理完了w AX200HMW はインテルの正規品ではなく、 AX200D2WL の Engineering Sample を流用した中華パチモンだった。 Eng. Sample- Not for Sale or Lease と書かれた部分は、 青インクで塗りつぶされ隠されていた。 アンテナを接続するコネクタも MAIN と AUX が逆w PCBのレイアウトを見ると、 パクリ元は Qualcomm の AW-CM251HMB かな? AX200HMW は既に販売中止となっており、  現在入手可能となっている mini PCIe な AX200 は、 ALFA Network の AWPCIE-AX200 しか無いような・・・ アリババで US $ 50.0 で入手可能。 AX200HMW は、eBay で US $ 18.99 だった。

Antenna

秋月の 430MHz 帯ハムバンドアンテナをベースに1.5GHzホイップを作る実験。 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-00063/ http://akizukidenshi.com/download/ds/joymax/UHX-561XSAXX.PDF データシートでは、SWR 最良点は 420MHz。 エレメント長は実測 162mm 300000 / 420 = 71.428mm 1/4λ = 178.57mm 短縮率は 162 / 178.57 = 90.72% よって、 1575.42MHz なら 300000 / 1576 = 190.4mm 1/4λ = 47.6mm 短縮率を掛けて 47.6 × 0.9072 = 43.2mm エレメントを 43.2mm にカットして、 1.5GHz 帯 1/4λ ホイップアンテナの出来上がり。 10dB のアッテネータも入れて順法実験を目指す。 http://doggie.blog.so-net.ne.jp/2008-12-23-2 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-01813/ http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-01422/ 減衰率はこのサイトで、 http://gate.ruru.ne.jp/rfdn/Tools/AttForm.asp hackrf_transfer のオプションは、 -t gpssim.bin -f 1575420000 -s 2600000 -a 0 ← 1 だと一気に 10dB アップ -x 0 このセッティングで 30cm 離れた iPhone に影響した。 1 メートル離れると影響なし。 ダミーロードも作ってみる。 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-02569/ http://akizukidenshi.com/catalog/g/gR-11801/ 100 オームで特性の良さそうなチップ抵抗を 2 個、 コネクタの足に対角線上に半田付けするだけ。 これで 50 オームの微弱送信用ダミーロードが完成。 GHz にもなると空中配線の方

GPS Signal Simulation

最新の brdc****.18n.z をダウンロードして解凍しておく。 ftp://cddis.gsfc.nasa.gov/gnss/data/daily/2018/brdc/ gps-sdr-sim.exe を実行する。 gps-sdr-sim -e brdc****.18n -l 40.123456,130.123456,123.4 -t 2018/02/17,12:00:00 -d 300 -b 8 -e 解凍した brdc****.18n -l 緯度、経度、高度 -t シミュレーション開始年月日,時分秒(UTC) -d シミュレーション時間(秒) -b HackRF One は8ビット -T はダメ。iOS ではシミュレーションされない。 -t は brdc****.18n が古いとダメ。 Using static location mode. ERROR: Invalid start time. tmin = 2018/02/17,00:00:00 (1988:518400) tmax = 2018/02/17,08:00:00 (1988:547200) -d で指定した長さに比例して時間がかかるが、 しばらくすると gpssim.bin が作成される。 hackrf_transfer.exe を実行する。 hackrf_transfer -t gpssim.bin -f 1575420000 -s 2600000 -a 0 -x 0 -t 作成した gpssim.bin -f 周波数は Hz 単位 -s サンプルレートは、gps-sdr-sim のデフォの 2600000。単位は Hz -a アンプのオンオフ。1=オン、0=オフ。1.2GHz で 10dB up とかw -x ゲインの設定。1db ずつ 0db ~ 47dB -a と -x オプションは要注意。 1.2GHz のデータだが、 -a 1 -x 47 で 約8mW, -a 0 -x 0 で 約8nWらしい。 ( 1dBm を 10log10 mW で換算 ) 1.2GHz で 8mW は違法に無線局を開設しているとされるレベル。 -a 0 -x 0 でダミーロード終端にすべし。 https://spacescien

トランジスタ技術 2018年 1月号

「屋内で実験! 地球全域 GPS 受信フィールド・シミュレータ」 面白そうだったのでバックナンバーを買いました。 これはハマる予感w トラ技 CD に入っている gps-sdr-sim.exe は、 GitHub のソースとは異なり、 一部オプションが含まれていない模様。 トラ技版 Usage: gps-sdr-sim [options] Options:   -e <gps_nav>     RINEX navigation file for GPS ephemerides (required)   -u <user_motion> User motion file (dynamic mode)   -l <location>    Lat,Lon,Hgt (static mode) e.g. 35.6813,139.7662,10.0   -o <output>      I/Q sampling data file (default: gpssim.bin)   -s <frequency>   Sampling frequency [Hz] (default: 2600000)   -b <iq_bits>     I/Q data format [8/16] (default: 16) GitHub280212版 Usage: gps-sdr-sim [options] Options:   -e <gps_nav>     RINEX navigation file for GPS ephemerides (required)   -u <user_motion> User motion file (dynamic mode)   -g <nmea_gga>    NMEA GGA stream (dynamic mode)   -c <location>    ECEF X,Y,Z in meters (static mode) e.g. 3967283.154,1022538.181,4872414.484   -l <location>    La

foobar2000 HackRF Transmitter Plugin

Tx テスト foobar2000 https://www.foobar2000.org/ foo_hackrf https://github.com/jocover/foo_hackrf 設定は、 Library - Configure - Preferences - Playback - DSP Manager HackRF Transmitter <= to Active DSPs - Configure selected ・Freq : xxxx.xx MHz ・Gain : 0 - 100 ・TX Gain : 0 - 47 ・MODE : WBFM,NBFM,AM ・TX AMP : ON,OFF 設定が終わったら、 お気に入りな曲を再生すると送信開始。

SDR#(Sharp)

AIRSPY https://airspy.com/ HackRF ONE の動作テスト。 FM は問題なし。 Stereo にするとノイズが気になるが・・・ 1 MHz to 6 GHz operating frequency らしいので、HF から SHF までテストしたいのだが。まずは物置に眠っているアンテナを立てないとw

Build the host software

HackRF ONE はツールのバイナリーが提供されていない。 自分で hackrf-tools をビルドする必要がある。 https://github.com/mossmann/hackrf まずは事前にインストールするツール群 ・ Visual Studio 2017 Community ・ cmake ・ libusbx ・ fftw ・ Zadig WinUSB 次に、Visual Studio でビルドするための準備。 C:\hackrf\host\build>cmake ../ -G "Visual Studio 15 2017 Win64" -DLIBUSB_INCLUDE_DIR=C:\libusbx-1.0.18-win\include\libusbx-1.0 -DLIBUSB_LIBRARIES=C:\libusbx-1.0.18-win\MS64\dll\libusb-1.0.lib -DTHREADS_PTHREADS_INCLUDE_DIR=C:\pthreads-w32-2-9-1-release\Pre-built.2\include -DTHREADS_PTHREADS_WIN32_LIBRARY=C:\pthreads-w32-2-9-1-release\Pre-built.2\lib\x64\pthreadVC2.lib -DFFTW_INCLUDES=C:\fftw -DFFTW_LIBRARIES=C:\fftw\lib_x64\libfftw3f-3.lib -DPKG_CONFIG_EXECUTABLE=C:\pkg-config_0.28-1_win32\bin\pkg-config.exe HackRF.slnをダブルクリックでVisual Studioが立ち上がる。 Debug を Release にしてビルド。 CMake Warning:   Manually-specified variables were not used by the project:     FFTW_INCLUDES     FFTW_LIBRARIES -- Build files have been written to: C:/hackrf/host/build